|
![]() |
中古物件を買ってリフォームをしようと考えていました。リフォームに関して色々と相談できる会社さんを探していました。(O様より) |
![]() |
![]() |
![]() |
木造平屋建て69㎡ |
![]() |
昭和46年建築 | |
![]() |
700万円 |
![]() |
114万円(耐震補強補助事業84万円+住宅エコポイント30万) | |
![]() |
1ヶ月 | |||
![]() |
||||
![]() |
0.38 |
![]() |
1.52 |
![]() |
![]() |
友人からの紹介がきっかけでした。 中古住宅の購物件の不動産仲介契約から、住宅診断でリフォーム箇所の提案、耐震改修から水まわり改修含め、耐震補強補助金を活用し、古い家でも安心して快適に住めるように改修していただきました。ありがとうございます。(O様より) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
施工前です。まずは全体の診断を行います。 | なんと天井裏には蜂の巣も発見されました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
まずは既存の壁を撤去します。 | ここから、古い家でも安心して快適に住めるように改修していきます。 | 診断結果に基づき、木材や金具で補強をしていきます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ステンレスの金物で補強をします。 | 筋交いもステンレスの筋かい止め金物でとめます。 | 角も同じく、金具で補強をします。 |
![]() |
![]() |
![]() |
一度解体した床も組んでいきます。 | 床板を敷き詰めます。 | 床下には断熱材を敷き詰めています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
天井にも断熱材を入れます。 | 壁にも断熱材を入れます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
施工後です。耐震性、断熱性が向上したので、安心、快適に暮らしていただけるお家になりました。 | 耐震補強補助金を活用して、お得に耐震リフォームを行うことができました。 |
![]() |
![]() |
キッチンも新しくなり、使いやすさもアップしました。 | きれいになり、さらに耐震性もアップした浴室で存分にくつろいでいただけます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |